| 
         
      file No.0201 で乙女高原のありふれた草であるイタドリを観察していた
      ら,葉を巻く虫たちがいて,楽しませてもらった話をしました。一つはハマキチョッ
      キリの仲間で,もう一つはオトシブミ(※)の仲間でした。 
      このとき見つけた落とし文(※)は5ミリ程度の小さなものだったのですが,今
      日(7月7日)はそれよりずっと立派な落とし文を見つけることができました。
       
       
        - ※オトシブミ
        
 - 
      昔,想いを寄せる女性に書いたラブレターを,わざとその女性の歩いている前に
      落としておく,「落とし文」という優雅な風習があったそうです。
 
      昔のラブレター(手紙)ですから,もちろん,巻き紙に筆で書かれていました。こ
      の虫の落とす「自分の子どものために作ったロールキャベツ状の葉の巻物」をこのラ
      ブレターに見立てて,葉を巻くこの虫をオトシブミ(類)と呼んでいます。 
      このお話では,葉を巻かれたロールキャベツみたいなのを落とし文と表記し,落と
      し文を巻いた虫をオトシブミと表記しています。
        
      
       
      
      どうです? 見事でしょう? 長さが2センチ以上もありました。 
      思わず「オオッ!」と声をあげながら写真を撮り,落とし主がいないか,まわりを探してみると・・ ・
       
       
      
      すぐ近くに虫発見!  
      よく見ると,1枚の葉っぱの根本から1/4くらいのところに両側から切れ込みを入れて
      いました。 
      ちょうど真ん中の筋(一番太い葉脈)1本で,残り3/4の葉を支えているって感じです。
      葉はそこから折れていて,いつ下に落ちても不思議はなさそうでした。 
      その葉の裏側にまわってみて,びっくりぎょうてん!!
       
       
      
      この写真でわかるでしょうか?(クリックすると拡大できます。「戻る」を使ってください) 
      葉の真ん中の筋(葉脈)のところどころに,ひっかいたような傷が付けられています。
      葉っぱの先端の葉脈もよく見てください。一つ一つの傷は浅いようですが,明らか
      に引っかき傷がたくさん(密度が高く)付いているのがわかります。
       
      これを見て,ウエちゃん,考えました。
      「このオトシブミ,きっと葉を巻くときに邪魔になる太い葉脈にあらかじめ傷をつ
      けて,折りやすくしているに違いない。これって,折り紙の折りぐせと同じじゃん!!
       
      しかも,巻くときに中心となるところでは巻き方が細かくなるので,落とし文の中
      心になる葉の先端の部分には,その分,たくさんの折りぐせを付けているにちがいな
      い。この小さな虫の,なんとすごい折り紙・・・もとい・・・折り葉の知恵よ!」
       
      とまあ,オトシブミの大ファンになってしまったウエちゃんは,草花や木々の葉っ
      ぱを見るたびに「落とし文はないか? オトシブミはいないか?」が気になるように
      なってしまいました。
       
      そうしたら・・・
       
       
      
      結構見つかるんですよね,落とし文。 
      これはクガイソウの葉で見つけた落とし文です。葉が全部切り取られていないの
      で,ずっと空中にぶら下がりっぱなしの落とし文です。 
      落とし文にも,いくつかタイプがありそうです。
       
       
      
      この写真はヤマハギに付いていた落とし文の写真ですが,4つの落とし文が写って
      いるのが分かりますか? 
      これは,小さな小さな落とし文です。
       
       
      
      ヤマハギの落とし文を作った張本人の写真がこれです。下に本人の作品も一緒に写
      し込んでおきました。
       
       
      ・・・とまあ,葉っぱに落とし文を見つけては,落とし主はどこかにいないか?
      と観察を楽しんでいます。 
      もう少しじっくり時間が取れれば,1匹のオトシブミがどうやって葉を巻き,あの
      ゲージュツ的な落とし文を作っているのか,その実態を根気よく写真に記録したい
      のですが・・・・
       
      皆さんも乙女高原で落とし文を探してみませんか? 
      その様子をぜひ,メールで教えてくださいね。
      |