 紅葉のきれいな季節になりました。 これは柳平の紅葉の景色です。
|
 ボールのような綿毛は, マルバダケブキの実です。 |
 コオニユリの実。実には縦に筋が 入っていますが,そこがだんだん 割れてきます。割れてはきますが 真っ二つということにはならず, 間にレースのような繊維が残ります。 つまり,割れていくと,「バスケットに 入った,たくさんの種」状態になって いくんです。ですから,弱い風では 種は飛びませんが,強い風が吹くと, バスケットのふちを越えて,種が撒き 散らされます。ユリの仲間の実は,どれも こんな構造になっています。 |
 イタドリの実。こんなにいっぱい 実るんだもの。条件さえよければ, 増えるよね。 |
 寒くなると地面から葉が出てくる という,フユノハナワラビ。 |
 早春と晩秋しか姿をみないツチハンミョウの 仲間が地面を歩いていました。 |
 草原の中にどんなたねが飛んできて いるかを調べる「シード・トラップ」 |
 まっかっかになってしまった乙女高原 グリーンロッジ。「これじゃあレッドロッジだ」 という人もいます。どう思います,この色? まっかっかになってしまった乙女高原 グリーンロッジ。「これじゃあレッドロッジだ」 という人もいます。どう思います,この色? |